広告 Random Note

【今すぐ行動しよう】転職のためにすべきこと

転職しようかなと思われている方が今すぐすること、
それは、躊躇なく動くことだと思っています。

転職の成功、失敗は個人の主観によるところが大きいと思いますが、
客観的に見ることができる点としては勤務時間と年収なのかなと思います。

1.現在の自分の年収と、スキルセットを棚卸ししましょう。

履歴書を書く、転職サイトに登録するでもなんでも良いです。

自分の持っているスキルを書いてみることで、今の自分にどんな価値があるのか、
客観的に確認することが出来ます。

客観的に自分の価値を確認することは転職に関わらず大切なことです。
自分の売りが何なのか、これまでの経験などを踏まえて認識しましょう。

ちなみに、経験やスキルの書き方は遠慮してはいけません。
私は営業職だったこともあり、多少の「盛り」は許容範囲です。
細かくは書きませんが、チームの実績を自分の実績に脚色することは問題ではないと思います。
(入社してから苦労するかもしれませんが、日本で転職する場合は「入社すること」が一番の目的です)

2.転職のゴールを決めます。

転職によって変化をもたらしたいことは何なのか、決めます。

例えば、現職から全くの異業種の転職を目指すのか、同業で年収UPを目指すのか。
前者、後者で転職の進め方は全く違うと私は考えます。

後者であれば、転職エージェントをフルで活用しましょう。
彼らの報酬は転職者の年収に対して数%という計算をしますので、
少しでも年収を上げて転職させようとしてきます。
ですので、年収Upの可能性が高い「現職と近いポディション、業種での転職」を強力に進めてきます。

逆に前者のような異業種へのチャレンジを目標とするのであれば、自らどんどん応募したほうが良いでしょう。

3.どんどん応募しましょう!

あとは躊躇なくどんどん応募しましょう。

書類を通過するかしないかは経験や学歴によって違うと思いますが、
とにかく転職する気があるのなら、応募あるのみです。

応募しなければ何も始まりません。

書類が通らなければ、転職サイトの添削サービスなども有効に活用しましょう。

応募するようになると面接の機会も出てくるでしょう。
最近はオンラインの面談や、現職就業後の夜間面接など、応じてくれる会社も多くなっています。
現職がテレワークであれば、
朝から喫茶店で仕事して、途中中抜けで面接なんかも出来ますよね?

応募→面接をすることで「面接に慣れる」というメリットがあります。
社長面談での所作、事前準備のために著書を読んだりFBをチェックしたり…
対策をすることで、どの様に面接を盛り上げるかなどを学ぶことが出来ます。

私のオススメは同時期に3~5社、面接まで行っている状況が良いですね。

内定=自分の市場価値です

条件で折り合うのであれば内定を受諾しても良いですし、
足らないのであれば断ればいいと思います。

断ることは自由です。問題ありません。

内定をもらうと飛びついてしまいがちですが、
本当にその会社で良いのか、しっかり考えましょう。

転職市場は新卒採用と違って日々溢れ、更新されています。
焦る必要はありません、他にも会社はたくさんあります。

いかがでしょうか。

転職は人生の岐路、一昔前までは敬遠されていた選択肢ですが、
業種によりますが割と「普通」になっています。

現職、遠慮など全くいりません。
自分の人生の貴重な時間、どこで消費するかは自分で決めましょう。

かつて在籍したスタートアップの社長との話で、
「『働かせてもらっている』というマインドは捨てたほうが良い、
経営者と社員は対等。むしろ『働いてやってる』くらいの気持ちで構わない」

今、何をしているのかわかりませんが、本当に感謝しています。

それでは、また…

-Random Note
-, ,